やってきました!2009年東山いっぷく処in東京

緑茶のファンを作るため今年も開催~

東山地域塾が東京都でお茶のPRイベントを開きました。


広場でPR.jpg


掛川市東山の茶農家30人が交代でイベントスタッフとなり、3日間、東山茶のPRを盛り上げました。

日時  :527日、28日は日本橋プラザビル南広場

場所:東京都中央区日本橋


5月29日には六本木ヒルズのマンション内:東京都港区六本木

赤坂銘茶「土橋園」:東京都港区赤坂の各場所で開催しました。


2009年のテーマ:

「こんなお茶呑んだことありますか?ふれてください茶のこころ」

このテーマを合言葉に、お茶をリーフで楽しんでもらおうと、またお茶の新たなファン作りを目的に開催しました。


どうぞいっぷく.jpg


 

みんなの前でおいしいと言ってもらえた時は本当に嬉しかった!


日本橋では、手揉み茶の実演や東山茶の試飲、掛川市東山にある″東山いっぷく処″で販売されている人気商品「茶文字まんじゅう」をはじめ、手作りのお菓子や地場野菜などが並び、オフィス街で行き来する人の注目を集めました。

 

メージレディグランプリの佐藤美樹さんも参加し、忙しく歩く人へ 〃いっぷく〃してもらおうと笑顔で東山茶を振舞いました。

 

よりおいしく飲んでもらおうと、水は粟ケ岳の湧き水を使いこだわりを見せました。普段は急須に直接お湯を淹れて飲むのがほとんどだという来場者も、この日は、湯の温度が 下がるのをじつくりと待ち、お茶を淹れるやすらぎの時間も楽しみました。おいしいお茶を飲んでもらいたいと思いを込めて淹れたという平井大介さんは、「自分たちが畑から一生懸命生産しているお茶を自らからの手で淹れて飲んでもらう。みんなの前で おいしいと言ってもらえた時はほんとうに嬉しかったし励みにもなった」と話しました。

 

2日日はあいにくの雨。

しかし、傘を差しながらでも足を止め、お茶の味を楽しみ、なかには、「昨日試飲したけどおいしかったから買いに来た」と言うリピーターもいました。 

 

おいしく飲むコツを伝える平井大介さん

 

 

=5=

掛川市農業活性化やる気塾東山地域塾塾長 杉山さん

東京都でのPRイベントは今年で3回目になります。毎年手ごたえも良く「また来年もやってもらいたい」と言う声に応えるため、東山地域塾で今年も開催しようと話し合い、527日から29日までの3日間、「掛川茶」を、そして「東山茶」をPRしました。

 

昨年、東京都のイベント関係者の方から「海外から来ている人に、日本古来の伝統や文化を知ってもらうため、来年は是非とも六本木ヒルズ内でやって下さい」とお声を掛けて頂き、また、赤坂にある「赤坂銘茶土橋園」では、手揉み茶の実演をさせて頂けるという事で新たな場所での開催もしました。

 

28日、29日とあいにくの雨に見舞われましたが、それでも傘を差しながら足を止め、お茶を飲み「おいしいね!!」という声を掛けて頂きました。

今回は緑茶のファンを作りたいと思い臨みましたが、全体的に見ても昨年より多くの人が集まり、また、リピーターの方も多く見られました。今後もこのイベントを、この時期に定着させて"緑茶 のファンの方″に「今年も待っていたよ」と言われるようなイベントになればと思っています。

 

3日目は二手に分はかれてPR

六本木ヒルズではイベントとして 「お茶の入れ方教室」を開きました。

日本茶インストラクターの資格を持つ松浦永治さんが中心となり、おいしく淹れるコツやお茶についての説明をし、急須で飲むことがほとんどないという来場者を楽しませていました。なかには、「ツアーがあれば茶畑で茶摘み体験をしたい」と興味を示した来場者もいました。

 

仕入れるお茶のほぼ100%が掛川産茶葉という土橋園では、茶の手揉み実演を開きました。

赤坂サカスや東京放送(TBS)が近くにあり20代から30代の若者が多く見られ「お茶のいい香りがする」「はじめて見た」などと話しながら興味を示す歩行者が多く 見られました。「一度やってみたかった」という土橋園従業員の竹中智美さんは保存会のメンバーから指導を受け、茶の手揉みに挑戦しました。竹中さんは「思ったよりカがいる作業で、これを4時間もやり続けるなんてすごい」と驚きました。

 

東山でも″いっぷくしませんか 

来年も是非やってもらいたいと言う声が多く開かれ杉山塾長も「緑茶のファンを増やすためにも是非来年も開きたい」と前向きに語りました。

今回、PRイベントで販売したお茶は、「東山いっぷく処」で販売しています。新鮮な地場野菜や手作り惣菜もありますので是非お立ち寄りください。

NHKたっぷり静岡で開港準備のセレモニーや空港周辺の状況が放映されました。

海外の中国東方航空や大韓航空の開港に伴う支店のオープンセレモニーの様子です。
東方航空は1日4便運行予定です。

airport-tv-china.jpg


1日1便の大韓航空はすでに支店を開設中!
airport-tv-korea.jpg

NHKの取材ヘリコプターによる空港付近の画像です。
最盛期を迎えている茶畑や空港から粟ヶ岳の「茶文字」もくっきりと見えています。

RUNWAY30側からの滑走路
9月以降は2500mに延長され大型機もはいるとのことです。
airport-tv-runway.jpg

開港を待つ、管制塔、駐車場設備も1000台無料収容。
airport-tv-airporttower.jpg

滑走路から粟が岳を望む。
airport-tv-airport-awagatak.jpg

東山地区の人々により周囲の枝打ち、下払い作業が終わり、今、くっきりと茶文字のが浮かび上がっています。
昭和6年地区民により、松を植樹するも、松くい虫被害で枯れる。
昭和60年ヒノキを植樹、約1000本、幅:100m、文字延長:620m

airport-tv-airport-chamoji2.jpg


離着陸時には飛行機の窓からも見えるでしょう。
airport-tv-airport-chamoji.jpg

粟が岳のハイキング時には東山地区のいっぷく処に立ち寄り、まずはいっぷくどころでちょっといっぷく!
茶文字の里 生粋東山茶 詳しくは東山地区地域塾いっぷく処










掛川市東山の茶農家友人(実は地域塾の代表です)から東山こだわりの新茶を一昨日送っていただきました~! うれしいです!
私は毎朝必ず、家内と一緒にお茶をいただきます。
特に「茶は体にいい」とかいうのではなく、長い間の習慣です。しかし最近、大学の先生などの研究で茶の産地の一つである東山地区など、茶産地で暮らす人々に「ガン」の発症が少ないことと、循環器疾患死亡率が低減したとの東北大の栗山先生(H18.9/15静岡新聞)の研究報告もあります。

又、緑茶1ひ2杯以上の飲む人は認知障害になりにくい傾向にあるとの同栗山先生は発表しています。


90-05shincha.jpg

生粋!東山茶です。
お問合せは掛川市東山地域塾いっぷく処







テレビ東京12chですでにご覧になった方も多いと思います。
平成21年5月28日「ルビコンの決断」で静岡空港の立ち木問題で静岡県知事が辞任!
真相に迫るというものでした。

お茶の里、東山茶文字の里の立ち木問題とは?

画像が右側の約17本の立ち木が航空法の高さ制限にかかるというもの。
県は「接収対象外であった」と説明したが、計画時の測量ミスであったことがわかり、ミスを押し通したことで、事態が悪化、結局知事辞任に追い込まれた。(画像は同放送から)


shizuoka-airport1-tv.jpg

県は当初、測量時背の低かった木が成長したため、としていたが測量ミスを認めざる得ない状態となった。

県が地権者に対して「責任を明らかにする」ことで決着、5月11日、地権者である大井氏が自ら立ち木伐採に乗り出した。
画像は伐採する、地権者ら。


shizuoka-airport3-tree-tv.jpg

辞任を表明する石川嘉延知事(同テレビ画面から)

shizuoka-airport2-tv.jpg


♪♪夏も近づく八十八夜・・・・・♪♪

八十八夜の新茶は、不老長寿の薬とまで伝えられています。

それだけ有効成分がたっぷり含まれています。

おいしいお茶のバランスは旨味、甘味、渋味、苦味がほどよく感じられる物といいます。

深むし煎茶新茶の入れ方

茶を入れる分の適量ぬるめの湯(80℃~70℃程度)で茶葉をたっぷりといれます。

30秒くらい経って、急須をまわし。

注ぎ最後の一滴まで注ぐ。

のが新茶のおいしいいただき方といわれてます。

掛川市東山の新茶をお試しあれ!!!

緑茶の効果

| コメント(0) | トラックバック(0)
ocha-kounou.jpg

少し古い話しですが毎日新聞にこんな記事が出ていたので紹介したいと思います。私もお茶は365日、毎朝、起きるとまず、お茶で一服です。さて記事は平成18年4月5日掲載されたものですが現在、掛川市総合病院副医院長の鮫島先生の研究成果です。(続きに詳細)




立ち木問題で話題となった建設中の富士山静岡空港、問題も解決し、まもなく開港のようです。粟ヶ岳、茶文字山も一望できます。
富士山静岡空港は2009年6月4日開港します。
静岡県ホームパージの空港サイト

airport-chamoji3.jpg

成21年5月11日朝日新聞掲載の<静岡空港 立ち木伐採開始>の記事は続きから・・・


東山の粟が岳登山道入り口に東山いっぷく処が2006325日にオープンしました。

桜の開花の時期には、粟が岳ハイキングコースも多くの人で賑わいを見せます。

「東山いっぷく処」の地元生産茶の接待。来店者の目の前で茶を入れます。まずはいっぷく!


ippuku-zentai-sakura.jpg



いっぷく処にいらっしゃい!下の画像をクリックすると大きな案内図になります。

いっぷく処への案内図
掛川市東山地域塾いっぷく処 には生粋!東山茶用意してあります。



茶のこころを東京日本橋でアピール!

掛川市農業活性化やる気塾東山地区ではお茶のイベント in 日本橋を開催しました。オフィス街のサラリーマン、OL、主婦の方々に好評!大盛況のイベントでした。

  • イベントin日本橋
  • 開催日時:2008年5月29日~30日
  • イベント会場:日本橋プラザビル
  • スタッフ:東山地区茶生産農家約20名

生粋!東山茶

昨年、この丹精込めて育て上げたお茶をひとりでも多くの方に知ってもらい、「お茶大好き!}になってもらおうと、529日~30日の2日間、「生粋東山茶」 のPRイベントを開催しました。ちなみに「生粋東山茶」とは、東山地域で生産された一番茶のみを使った厳選商品です。



nihonbashi-cha-instruction.jpg